鏡開き(^ω^)✨
2020年1月11日
鏡開きはいつするのか?
年神様がいらっしゃる松の内(1月1日~1月7日。関西など15日)が明けた11日に行います。
鏡餅をずーっと飾っておいたり、食べずに処分してはいけないのでしょうか?
鏡餅を飾っておくだけだと、年神様にお供え物をしたにすぎません。
鏡餅は単なるお供え物というよりも、年神様が宿るところだと考えられているので、鏡餅を開くことで年神様をお送りするという意味もあります。
また、年神様の力が宿った鏡餅をいただくことでその力を授けてもらい、1年の一家一族の無病息災を願います。鏡餅は、供えて、おろし、開いて食べてこそ意義があるのです。ですから、小さなかけらも残さず食べてた方がいいそうです😌
さらに、鏡餅には「歯固め」という意味もあり、鏡開きは「歯固め」の儀式に由来します。丈夫な歯の持ち主は何でも食べられ長生きできるので、新年の健康と長寿を願い、固くなった鏡餅を食べました。
鏡開きで正月に一区切りつけるということは、その年の仕事始めをするという意味がありました。武士は具足などを納めていた櫃(ひつ)を開き、商家では蔵を開き、農村では田打ちという作業をして1年の出発としていました。剣道などの武道で、新年の道場開きに鏡開きをする(またはお汁粉などをふるまう)のは、その名残りです。
もともと武家から始まった行事なので、刃物で切るのは切腹を連想させるため、包丁などの刃物で切るのは禁物で、手で割り砕くか、槌(つち)で開くようになりました。また、「割る」という表現も縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使うようになり、「鏡開き」になったのです😊
【鏡開きNG行為・禁止事項】
鏡餅を食べずにいる ⇒必ず食べる
包丁などの刃物で切る ⇒手で割り砕くか槌で開く
「割る」と表現する ⇒「開く」と表現する
食べ残したり捨てたりする ⇒小さなかけらも残さず食べる
明日にでもお雑煮にして頂きます🤗
(HP)http://www.seasonal-hair.com
(FB.インスタ)シーズナルで検索☆彡
(TEL)047-702-8992
#浦安美容室 #シーズナル #浦安 #ヘアケアマイスター在籍 #ヘッドスパニスト在籍 #seasonal #アシスタント募集 #サイエンスアクア #キュアフォース #urayasu #美容室求人 #鏡開き #餅 #年神様 #鏡餅
コメントを残す